ツバメの読書ブログ

読書記録や旅行記を中心に。

罪と罰(作:ドストエフスキー)

最近暑い!暑すぎる!久々に故郷の北海道に滞在中なのに毎日35度...
北国のみんなは猛暑に慣れていないから、大通公園の噴水の周りには少しでも涼感をと群がる人々で溢れている笑


さて、暑い夏だからこそ、本来北国同士、海を越えればすぐそこ、ロシアの文学に挑戦した!
今までにも何冊かは手に取ってみたものの、フランス文学に追いかけられすぎてゆっくり読む時間が無かったので、「今こそチャンス!」と思って読んでみた。
選んだのはドストエフスキーの「罪と罰」。
昔要約版は読んだことがあったのだが、フルバーションは初挑戦。
読もうと思ったのにはきっかけがある。
ドストエフスキー狂いと言っても過言ではない程ドストエフスキーを愛し熟読している叔父から「いや、絶対好きだって!読まなきゃ損だよ!俺とお前は絶対感性似てるって!!」とかねてからごり押しされており(きっと誰も読んでくれなかったから、誰かに読んでほしかったんだろうな...笑)ついに念願が叶った。


さて、内容だが長い、長い...長い!!笑
簡単にまとめると、ペテルブルクに住む、法学部の若者(金欠で休学中)ロジオン(ロージャ)・ラスコーリニコフが、自分が書いた論文、自分の理論が正しいかを知るため殺人を犯す。
完全犯罪を成し遂げ、警察もなかなか犯人を割り出せない。
そんな中、母と妹がペテルブルクにやってくる。様々な人間関係(はしょります笑)、頭脳派判事の登場、別の男の自首などを通しロージャが最後に取る行動とは...
と、かな~りざっくりだとこんな感じで笑
それが、文庫版(新潮文庫)で1166ページを掛けて展開される。


読んでる途中で、慣れないロシア語の名前に、「あれ...これ誰だっけ??」としばしば頭を搔きむしることに笑
というのも、名前が長い上に男性形、女性形で同じ語源でも形が変わったり、愛称が有ったりと、同じ人物でも色々な名前が出て来て、しかも登場人物がものすごく多い。


だんだんわかりにくくなってきた時、時々相関図を書いてみて整理したりする。
今回はこんなことになった笑↓
(※誤記で、主人公はラスコーリニコ[ヲ]ではなく、ラスコーリニコフが正しいです)

ただ、やはり名作であることは間違いないと実感した。
「正しさ」を誰かに植え付けられた思想からではなくて、自分の内部で如何に考えて処理するのかを問うことの大切さをガツンと考えさせられた。


※長すぎて読むのが辛い!という方は、こんな番組を発見したのでリンクを貼っておきます。

あらすじで楽しむ世界名作劇場 「罪と罰」 part 1